top of page

115/1111
これは「再生」の物語
-最新情報-
*プロジェクト詳細に関しては、情報部分をクリック
共に歩む
- プロダクトサイト -
=生まれたエネルギーの活かし方=
実際に仲間達と共にみんなで活動していくには、多少なりとも経費や活動費がかかります。
その全てをまかなっていくには、多くのエネルギーが必要になります。
◉プロジェクト運営費:
集まったエネルギーの50%は、プロジェクトそのものを運営していくエネルギーとして。
◉プロジェクト進行費:
もう半分の50%は、よりプロジェクトを進めていくエネルギーとして。
プロジェクトごとの活動で必要なものや経費や集まってきたものなどは、公開予定で進めています。
皆さんと共に、歩んでゆけることを心から願っています。
<無人島再生プロジェクト 実行委員会>
<プロジェクトの様子>
![]() | ![]() | ![]() |
---|
第1回 無人島再生プロジェクト
2022.0604-0607 「Day.1 Summer」
第2回 無人島再生プロジェクト
2022.0807-0815 「もう一度。 島奏2022 」
第3回 無人島再生プロジェクト
2022.1004-1013 「祈りの島 島祭-SIMASAI-2022」

第4回 無人島再生プロジェクト
2022.1212-1219 「Re-BIRTH 2022」
- お問い合わせ先 -


-協力-
NPO法人日本ボディスタイリスト協会
有限会社タイユー
合同会社おかげさま
木沢建築工房
キギナス
studioArk
TENOHIRAMUSIC
合同会社テロワールリンク
イマジンフェス実行委員会/喫茶常念(きむらのりこ)
IKIMASU広島/真義館
天祭-TENSAI-
内田エネルギー財団/みんなの家力財団/天空カフェ寿ぐ
Manisroom/BIRTH-龍体文字&kyookoart
大分漁業組合/臼杵八坂神社/古代史研究科・藤島寛高他
共にカタチ作る世界、想いの形を
「目に見えるカタチ」として共に手を取り合い、後世に残していけたら
無人島再生プロジェクト・発起人 大澤美樹
bottom of page